A.
【1】毛髪は乾いた状態ですか?
【2】滑らせるスピードが速すぎませんか?(ゆ~っくり)
【3】毛量を多く取りすぎていませんか?
【4】ひねる角度によって、Cカール(90度)Jカール(120度)Sカール(180度)が作れます。
【5】もっと強いカールが欲しい時は角度をさらに多めにひねってください。
【6】ストレートヘアは箸を持つような力ではさみ、ゆっくり滑らせてください。(髪が痛みにくく、ツヤも出やすくなります)
Mechai(メチャイ)使用方法
スタイリング動画紹介
aaaa
▲「波ウェーブ」のスタイリング方法
▲スパイラルルーズウェーブのスタイリング方法
▲ストレートヘアのスタイリング方法紹介
▲前髪の流れのスタイリング方法紹介
▲フィンガーウェーブのスタイリング方法紹介
▲Sカールのスタイリング方法紹介
▲Cカールヘアのスタイリング方法紹介
▲トップボリューム上げ
▲前髪のウェーブのスタイリング方法紹介
▲ツイストウェーブのスタイリング方法紹介
一般の方のスタイリング紹介
上手く使用するコツ
A.
【1】毛髪は乾いた状態ですか?
【2】滑らせるスピードが速すぎませんか?(ゆ~っくり)
【3】毛量を多く取りすぎていませんか?
【4】ひねる角度によって、Cカール(90度)Jカール(120度)Sカール(180度)が作れます。
【5】もっと強いカールが欲しい時は角度をさらに多めにひねってください。
【6】ストレートヘアは箸を持つような力ではさみ、ゆっくり滑らせてください。(髪が痛みにくく、ツヤも出やすくなります)
A.
【1】力を入れ過ぎていませんか?(親指と人差し指で持ち、残りはそえる感じ)
【2】はさんだままストップすると跡がつく原因になります。
【3】根元ギリギリの所はかる〜く数回なでながら、ゆっくりすべらせていきます。
【4】斜め45度に傾けることによって、横くし面にのりテンションがかかり、艶のあるストレートに仕上がります。
【5】スライス幅は1.2cm〜1.5cmが適切です。
【6】量を取り過ぎると伸びにくく、跡がつく原因となります。
A.
【1】温度設定は頭皮が140〜150度位が適温です。
【2】はさむと同時に、90度寝かし、前(横方向)に進みます。
【3】根元に押し付けない様に気をつけて下さい。(火傷するおそれがあります)
A.【1】毛髪は乾いた状態ですか?
テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト
A.【2】引っ張るのが早すぎませんか?(ゆ〜っくり)
テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト
A.【3】しっかりカール時、毛量を多く取り過ぎていませんか?
テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト
A.【4】髪は凸面にのせて、180度ひねり、引っ張っていますか?
テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト
A.【5】ひねる角度によって、Cカール(90度)Jカール(120度)Sカール(180度)が自由自在に調節出来ます。
テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト
A.【1】力を入れ過ぎていませんか?(親指と人差し指で持ち、残りはそえる感じ)
テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト
A.【2】はさんだままストップすると跡がつく原因になります
テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト
A.【3】根元ギリギリの所はかる〜く数回なでながら、ゆっくりすべらせていきます。
テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト
A.【4】斜め45度に傾けることによって、横くし面にのりテンションがかかり、艶のあるストレートに仕上がります。
テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト
A.【5】スライス幅は1.2cm〜1.5cmが適切です。
テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト
MORISARAクリーム使用方法
※ヘアデザイナー・美容関係者のみ使用可能です。

整形トリートメント施術
量の目安
- ショートヘア
- 10g
- ミディアムヘア
- 約20g
- ロングへア
- 3~40g
使用法
カラー染め
クリームと薬剤をよく混ぜてから、通常通りの施術をします。
【ボリュームを出したい場合】
根元から生え方と逆にコーミングします。
ロット、クリップで固定すると更に良い効果を発揮できます。
【ボリュームを出さない場合】
上から下に、根元から通常通りコーミングします。
艶とともにトップのボリュームも出て、うねりも解消され収まりも良くなります。
一般perm、熱perm、矯正パーマ
使用方法:よく混ぜた1剤を塗布し、通常通りの処理をしていきます。
【MORISARAスプレーのみ使用する場合】
1剤を塗布して2~3分放置後、毛先中心に、MORISARAスプレーを塗布しますその後、通常通り施術します。
2液に入る前に再度、MORISARAスプレーを塗布します。その後、通常通りの処理をして仕上げます。
【毛流矯正】
下がらない前髪、上がらない毛髪、つむじが割れる毛髪の矯正が可能で、施術後一週間以上効果が持続します。
モリサラクリームを塗布し、毛流と反対方向に根元からコーミングします。この時ドライヤーで乾かしながら
少し硬さが出るまでコーミングし、5分放置後、洗い流しリンスをして、仕上げていきます。